home
chat
palette
眠る電球
眠る電球

眠る電球

https://cloudcollector.sakura.ne.jp/

No.57, No.56, No.55, No.54, No.53, No.52, No.517件]

おいおいカッパ回よ さすがにラストは人間の方の家族もみんなでハピエンだろと思ってたよ

すねこすり回ももうちょっと妖怪側に救いがあると思ってたら全体的に悲しい民話みたいな雰囲気だった その後は森で生きてるみたいで安心したけども…
あと普通に無実のモブが死ぬ世界観なのね(5話)

カッパ回、ギャグの皮を被った結構なブラックユーモアだしこのテーマは個人的に刺さったな

なんでも

ほら〜〜鬼太郎があんなこと言ってても息子と人間の子が友達になれてお父さんは嬉しそうじゃん!?(6期3話まで観た)

ゲ謎から興味持ってちょっと覗いただけの人(私)の心ももれなく刺してくれてありがとうな6期3話

でもこう…水木が育ての親になったことで人間(and/or妖怪)から何かよくない疎まれ方をしたのをこの鬼太郎が間近で見てしまってた説はちょっとありそうだなと思った やめろ 幸せな妄想もさせてけろ

なんでも

汽車のタバコのシーンは初見でウワこの演出うま!と思ったので答え合わせできて嬉しいよ
まあ長田と乙米の関係には全然気づけなかったんですけどね!(メージュ3月号の感想)

あの村に生まれてなかったら三女はちょっと気弱なだけの優しいお母さんだし、次女は好きな人との恋愛を楽しむ自由で華やかな女性だし、長女はちょっと責任感が強いだけの家族思いな人だったんだきっと…長田もそう思うやろ…

なんでも

ゲゲ郎は見た目から、水木は性格から気になりだして双方とても好みということで落ち着きました
感想まとめたいのに小出しになっちゃうよ〜〜
※CPだと公式どおりに目岩が好き
※回想の二人が同時期だとして岩子さん歳上だとさらによい
※それはそれとしてゲゲ郎と水木が「父たち」で括られる関係性なのもとても好き

今日のしんどいポイント:エンドロールのミイラ男が水木と出会うシーン、映ってる右手がどう見ても親しい人間を出迎えるときのポーズじゃん…

清い目でしか見てないかというと全くそんなことはなくて、髑髏に刺さった矛を抜く親父殿の後ろ姿すごい良くない…?なんかあらゆる線がセクシーじゃない…?特に下半身…

なんでも

ゲ謎2周目 人形の伏線に気づいてしまい、ヤッター自力で発見した!という興奮から一拍遅れてめちゃくちゃ気持ちが重くなった 被害者すぎる…やめて…

ゲ謎2周目視聴前:長田と乙米、色々言われてるけどゆうて本編で描かれてる分にはちょっと信頼厚めの上司部下みたいな距離感じゃなかった?
2度目の龍哭シーン視聴後:あっこれは

なんでも

ゲ謎が私を片目隠れ男の淵に引き込もうとする(風丸一郎太)(ザークシーズ=ブレイク)(にっかり青江)
私は青江さんの真剣必殺に興奮するし、ゲゲ郎の両目が一瞬見えた時もテンションがギュンてなったので、これからはもう片目隠れに弱い自覚を持って生きていこうと思う

アマプラで細切れ視聴しててまだ最後まで行ってないからキャラの見た目の話しかできずものすごい面食いのようになってる

なんでも

  • ハッシュタグは見つかりませんでした。(または、まだ集計されていません。)