home
chat
palette
眠る電球
眠る電球

眠る電球

https://cloudcollector.sakura.ne.jp/

No.245, No.244, No.243, No.242, No.241, No.240, No.2397件]

・作業環境の話
首を守るため&省スペースのために数年ぶりの板タブを導入してみたんですが板タブで線画描くの難しすぎる……図形をなぞったりの練習をやりつつ、今ネームをデジタルに起こしてるとこなのでその間に少しは上手くなるといいなと思ってます。
最後の手段:線画だけiPad(=液タブ)に頼る

・手帳の話
我流バレットジャーナルが1ヶ月弱続いてる!嬉しい!いろいろメリットや楽しさを感じてるので多分もう少し続きます。
あくまで我流なので思考の目録やフューチャーログは今のところありません。そこから始めると挫折しかかる予感がしたので、とりあえずデイリーログを作りそれを整理していく方面からやっています。でもこれが忙しい人向けのBuJoの始め方だと思う。
そしてこの過程で今まで普通に使っていたロルミニをルーズリング10mm径でシステム手帳化するという改造にも手を出しました。
システム手帳化…可能性が広がる…! 本物のシステム手帳を持ち歩かないのは、台所や洗面所のように革製品にはちょっと過酷な場所でもためらわずに開きたいからです。PLOTTERのM5サイズとか持ってみたいけどね中にロルミニの紙を入れたりして(終わらない魔改造)

favorite なんでも

ネームおわった!!! 25ページ!あと多分おまけ2ページ!
今までは「文章でプロット→ミニネームで大まかなページ数決め→クリスタで実際のネーム」だったのを今回「構想→コンテ→実寸大ネーム」に変えたので、ページ数が最後まで分からずドキドキしてたんですが想定内におさまって本当によかった。
ただここまでずっとアナログ作業だったのでクリスタの方は真っ白どころかまだページを作ってません。デジタル作業は明日からやる。

山寺宏一…?三石琴乃…?大谷育江…??

favorite 進捗

A5の紙に実寸大のネーム描いてると、まあこのサイズ感なら1pあたり7コマくらい行けるか…という気持ちになってくるな
ゆっくり進めたい所は2~3コマにしたいけど、そうでもない所はコマ数を増やすことで緩急がつけられれば…

favorite 進捗

漫画も料理も、そりゃあ他人と比べたら負けだけども過去の自分と比べれば続けた分だけ多少はうまくなってるという感覚があるのに、仕事の方には何年やってもその感覚が湧いてこなくて常に自信のなさに悩まされている…
向いてないのか、周囲がシゴデキすぎるのか。
でも私の「料理がうまくなった」実感って、例えば薄味にしすぎたひじきの煮物をめんつゆ足すことでリカバリーできたみたいな怪しい成功体験などに裏打ちされてるので、さすがにこの感覚を仕事に応用するのは厳しいかもしれん。
あとコンテからネームにするやり方でネームの迷いがちょっと少なくなった気がする。嬉しい。

favorite なんでも